FP3級試験を実際に受験した私が勉強方法や試験当日の様子を教えます!

※記事内に広告を含む場合があります。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

FPの試験に興味あるけど何をしたらよいのか分からない方に、2024年1月28日(日)に3級ファイナンシャル・プランニング技能検定(資産設計提案業務)試験を受けてきた私が解説します。

私が実際におこなった勉強方法(YouTube過去問など)、購入したテキスト(FP3級合格のトリセツ 速習テキスト 等)と試験当日の様子を紹介をします。

FPとは

FPとはファイナンシャルプランナーの略です。

簡単に言うとお金に関するアドバイスをする人です。

参照ファイナンシャル・プランナー(FP)とは | 日本FP協会 (jafp.or.jp)

FPができること

  • 家計の相談
  • 教育、住宅の資金
  • 税金
  • 介護や医療費、保険
  • 相続、贈与
  • 年金や社会保険 など

FPは税理士や弁護士とは違うので、個別に具体的な税務相談や法律判断などできません。

2024年4月から3級試験の変更点

私は2024年1月28日(日)に3級の試験を受けてきましたが、じつはマークシート回答記入方式にて実施される最後の試験でした。

2024年4月からの3級の試験は 

  • 申し込み➡WEBのみ
  • 会場決められたはがきが届いていた➡自分で選べる
  • 日時決められたはがきが届いていた➡自分で選べる
  • 2024年1月28日試験は3月8日HPにて合否発表➡試験日翌月中旬Webサイトにて発表
  • マークシート➡CBT(PCにて回答)
  • 学科、実技 各4000円(変更なし)
  • 出題形式や合格基準の変更なし。ただし受験者ごとに問題は違う。
  • 学科試験時間120分➡90分
  • 実技試験時間60分(変更なし)

2級の試験は2025年以降変更予定だそうです。

参照FP技能検定 | 日本FP協会 (jafp.or.jp)←詳しくはこちらをご覧ください。

勉強方法

3級について

FP3級の合格率申し込み方法料金、試験会場、そして私が一番知りたかった自分だけの勉強で合格できるのかという事を調べました。

合格率

年月 
学科受験合格率
   実技試験請者数    
(資産設計提案業務)合格率
2023年1月85.25%88.34%
2023年5月88.25%86.83%
2023年9月74.78%77.67%
2022年1月87.01%90.75%
2022年5月83.37%90.33%
2022年9月80.78%84.44%
実施3級FP技能検定試験結果 参照FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ | 日本FP協会 (jafp.or.jp)

上記表を見て合格率が高い事が分かりました。

申し込み方法、試験会場

2024年4月4日の試験分から変更になります。

Webからの申し込みになり、試験会場も選べます。

変更点 参照20230703 3級CBT化(案内).pdf (jafp.or.jp)

お好きな日程を選べます。参照試験日程 | 日本FP協会 (jafp.or.jp)

自分だけの勉強で合格できるのか

①学校に通ったりどこかで誰かに習ったり講習を受けないと受からないものなのか?

②本屋で売っているテキストや教科書を自分で選んで購入し勉強して合格できるのか?

結論 

②のように自分でテキストを購入しYouTube見聞きし、勉強をしました。

勉強方法

テキスト

私はYouTubeのほんださんが分かりやすいと聞いていたので、ほんださんのYouTubeとコラボしている

『イチから身につくFP3級合格のトリセツ 速習テキスト』のみを購入しました。

FP3級を受けるために購入した物はこのテキストのみです。

『みんなが欲しかった!FPの教科書 3級』も人気の本です。

YouTube

YouTubeにはいろんな方がFP3級の動画をUPしてくれているので、本だけではよくわからなかった箇所や自分に分かりやすい説明をしている動画を何度も見ると身に付きやすいですよ。

勉強のために私がよく見聞きしたYouTube

ほんださん / 東大式FPチャンネル – YouTubeです。

ただ数字や言葉を覚える勉強方法ではなく、漢字や言葉から意味を覚えたり身近なたとえを用いて説明をしてくれるので、私はわかりやすかったです。

たまたまFPを受験する前に格安SIMのエンタメFreeへ契約変更していたので、移動中もYouTubeを見聞きすることが出来たのはとても良かったです。何回も見聞きするとそういう事だったんだ!という発見があったり以前は覚えられなかったことがすんなり覚えられたりと言う事が何回もあったので、移動中の少しの時間でも見聞きするのはおすすめです。

ただほんださんのYouTubeをみても6つの係数の使い方がうまく出来なかったので、なかち解説チャンネルさんの

【FP試験対策】6つの係数おぼえかた攻略方法!どんな問題が来ても、もう迷わない! (youtube.com)

をみて理解を深め、表を覚えて試験に挑みました。試験問題が出た時は積み立てが取り崩しか元の金額か月々か・・・と考え表を書いて答えました。

なかち解説チャンネルさんの動画の中には一問一答の動画もあり、こちらも何度も見聞きし勉強しました。

【FP3級】一問一答!聞き流し動画~タックス・不動産・相続~ (youtube.com)

過去問

試験前に何度もやっておきたいのは過去出題された問題です。

『FP3級過去問題』で検索すると日本FP協会https://www.jafp.or.jp/exam/mohan/や携帯電話の無料アプリFP3級ドットコムのFP3級過去問道場https://fp3-siken.com/kakomon.phpがありますが、私はFP3級ドットコムのFP3級過去問道場をインストールして時間がある時に問題を解いていました。

FP3級ドットコムのFP3級過去問道場は試験回指定、分野、模擬試験が選択出来るので自分の実力を知ることが出来、問題ごとに答えの説明があるので、正解しても間違えてもとても分かりやすいです。

具体的な勉強方法

①一巡する

まったく無知の自分がFP3級の試験の勉強内容をまずふわっと理解するために、購入した『イチから身につくFP3級合格のトリセツ 速習テキスト』を見ながら、『 ほんださん / 東大式FPチャンネル – YouTube』を見ました。

一巡して自分がFP3級を受験するかしないかを決めました。

受けようか迷っている方はYouTubeなど見た後に受験するかしないか、受験するならいつにするのか決めて、申し込みしたほうが自分が逃げられなくなるので、試験勉強に身が入りやすくなりますよ。

②理解する

分野ごとにわかれているので、(ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継)各分野の勉強をして過去問題を解くを繰り返します。

これを何回もおこなうと回を重ねるごとに理解し、間違いが少なくなってきます。

先ほど紹介したFP3級ドットコムのFP3級過去問道場https://fp3-siken.com/kakomon.phpではログインして問題を解くと回答履歴が残り、自分の得意不得意分野が分かりその分野だけの過去問題の作成もできます。

③分からない時

それでも分からない時は違う方のYouTubeを見たり、違うテキストを購入したり自分のやり方で覚えたり理解してください。

私は分からなかった時は違う方のYouTubeを見たり、どうしてもふわっとしか分からない事はそのままにして試験を受けました。分からないからとそのことだけ勉強をしていると前の事を忘れてしまいますし、そもそも学科試験は60問中36問以上正解していれば合格(日本FP協会の実技試験は20問中12問以上正解)なので、分からない事に固執する必要はないです。

実力固めにどうぞ

総仕上げにどうぞ

試験当日

集合時間9:40 学科試験10:00~12:00(120分) 実技試験13:30~14:30(60分)でした。

私は会場に9時過ぎ頃到着しましたが、もう建物外や内に係りの方が立っていてくれて説明していただけるので会場まで行けば迷う事はなさそうです。

学科試験

試験20分前に試験の説明があります。筆記用具と受験票、本人確認写真しか机の上に置けませんよとか、学科のみ試験開始後60分経過時から試験終了10分前までの退室は認めますなど説明がありますが受験票に書かれている事でした。

試験会場でお話している方はだれもいなくて、テキスト見たり携帯で問題を解いている方が多くいました。

試験がはじめると試験官が順番に机をまわり、机に置いてある受験票と顔写真付きの免許証などの確認に来ます。顔確認のため試験官がかがんでこちらをみてくるので、ちょっとびっくりしました。(笑)

試験開始から60分経つと試験の部屋から出る事が出来ます。半分くらいの方が出て行った感じです。そのころ私は見直し作業中でした。結局私は終了30分前くらいに部屋を出たと思います。

中休み

部屋を出たら早速自分自身での答え合わせをしてしまいました💦私はその後会場内でトイレへ行ったりごはんを食べたり飲んだり勉強したりしていました。ほとんど誰もお話していないです。

実技試験前準備が出来ると部屋に入っていいですよと試験官が教えてくれるので、先ほどと一緒の席に座り、時間まで勉強をしていました。

実技試験

また試験前に説明があり実技は60分間部屋を出る事が出来ませんなど説明を受け、試験開始時間までなにもせず時が経つのを待っていました。この時間が長い!

実技試験中も試験官の方が机に置いてある受験票と顔写真付きの免許証などの確認に来ました。

実技試験は時間が60分なので問題を解いて見直ししてたらすぐ終わりました。

試験当日まとめ

3級試験には若い方から年配の方まで老若男女問わず試験に来ていましたが、私が受けた部屋では約1割くらいの人が受験に来ていないように見えました。

次回から違いますが、今回の試験はマークシート回答方式でマークシート用シャープペンが濃さちょうどよく、芯が太いのでとても使いやすかったです。

試験が終わると一斉に皆さん帰られます。違う部屋で試験されていた方々もたいたい同じ時間に帰るのでエレベーターや階段は大渋滞でした。

私は人がすくまで学科試験の解答速報がネット上にあがっていたので、持ち出せる回答用紙に記入した自分の答えと比較し、丸付けしていました。

FP3級試験のまとめ

勉強方法や試験当日の雰囲気などお分かりになりましたか?

私は約2か月間勉強しました。朝の移動中はYouTubeを聞き、夜に1~3時間と休みの日半日くらい座って勉強をしました。はじめのうちはテキストとYouTubeを見聞きし、過去問を何回かやり自分が理解していない所をノートに書き出しテキストを見直したりYouTubeを見たりしていました。嫌になった時は時間を決めて任天堂スイッチですいかゲームしていましたよ🍉(笑)

勉強をはじめた時は太い本とわけのわからない言葉ばかりで嫌になってしまうかもしれませんが、よく考えたら自分が今かかわっていなくても今後かかわってくる身近な事が多く(保険や年金など)知っておいて悪くないことばかりでした。

FP2級の試験もありますが、2級試験の合格率は約40~50%くらいなので3級とくらべてぐっと合格率が下がります。同じ日にあった2級の試験問題を数問解いてみましたが、正解した問題もあったので3級の時と違い一から覚えるのではないので挑戦してみる価値はあるのかな?と思っています。

記事下

スポンサーリンク



その他
kyoronoburoguをフォローする

コメント